10月1日から接種を開始します。ネットでのご予約を承ります。
定期的な診察のついでの場合、ご予約なしで接種が可能です。診察受付の際にお申し出ください。ワクチン接種のみの場合はご予約をお願いいたします。
接種日時点で生後6ヶ月以上の方を対象と致します
お電話でのご予約はできません。ご理解のほどお願いいたします。
カゼ様・発熱症状がある方は必ず電話で受診相談をしてください
10月1日から接種を開始します。ネットでのご予約を承ります。
定期的な診察のついでの場合、ご予約なしで接種が可能です。診察受付の際にお申し出ください。ワクチン接種のみの場合はご予約をお願いいたします。
接種日時点で生後6ヶ月以上の方を対象と致します
お電話でのご予約はできません。ご理解のほどお願いいたします。
各種実施しています
英文でのワクチン接種証明書も作成しています
お気軽にお問い合わせください
自費診療等で消費税が発生することがありますので、インボイス制度に対応できる領収書を発行いたします。
Googleの口コミに次のような書き込みをいただきました。貴重なご意見と思いますので一部を転載いたします。
(お願い)Googleの規約、医療機関広告ガイドラインに抵触する場合にはお知らせください。
(前略)診察室で医師から患者の言うことは信用しないし、コロナの薬を処方するのには検査が必要と。持病もある為コロナの薬をお願いしたかったので、言われた通り検査をしましたが、その後お薬手帳がないなら処方出来ないと。(後略)
Google口コミ(e***** e**さん)から抜粋
ラゲブリオなどの新型コロナ治療薬の処方には「診断の確定」「すべての内服薬の確認」などが必要です。
自宅の市販検査キットで陽性になったと口頭で伝えられただけでは診断の確定はできません。これについて「患者の言うことは信用しない」と思われたのかもしれません。
また薬手帳をお持ちになっていない場合などで、すべての内服薬の確認ができない場合には処方をしてはならないことになっています。飲み合わせによる副作用の予防であり、患者さんの健康を守るためのものです。併用禁忌に該当する薬の服薬の可能性がありましたが、内服薬の一部しか確認できず今回は処方できないと判断しました。
”発熱外来”を受診の際には内服薬がわかるもの(例えばお薬手帳、薬剤情報提供文書、薬そのものなど)を必ずお持ちください。
先のGoogle口コミにある内容で、これらについて診察室で説明いたしましたがうまく伝わったいなかったのかもしれません。これまでのGoogle口コミを見ますと、私たちと患者さんとのやり取りでこちらが意図しないことでご不快な思いをされたことがあろうかと思います。私たちの修練が足りない証左であり、今後も改善を続けてまいりたく存じます。
次の日程で臨時にお休みします
予約枠が概ね埋まっています
キャンセルがある場合には速やかに反映していますので、随時ご確認ください
(当院へのワクチン割当量が少ないため、ご期待に添えず申し訳ございません)
新型コロナワクチン接種券には当院の記載はありませんが、当院診察券をお持ちの方に限り接種を行います。
当院で実施しています
お電話でご予約を承ります