小児定期予防接種

当クリニックは柏市の指定医療機関となっています。
次の予防接種を行っています。

柏市のウェブサイトも参考にしてください。

種類対象年齢回数標準的な接種年齢備考
B型肝炎1歳未満3回生後2カ月
ヒブ(Hib)生後2カ月から5歳未満4回生後2カ月から7カ月未満髄膜炎予防が重要!
小児用肺炎球菌生後2カ月から5歳未満4回生後2カ月から7カ月未満
ロタウイルス生後2か月
2回もしくは3回初回接種は生後14週6日までが望ましい「ロタリックス」 2回
「ロタテック」3回
4種混合生後3カ月から90カ月未満4回生後3カ月から12カ月未満百日せき予防が大切!
BCG生後12カ月未満1回生後5カ月から8カ月未満
麻しん風しん混合
(MR)
1期・生後12カ月から24カ月未満1回生後12カ月から24カ月未満
2期・小学校入学前年度の4月1日から3月31日1回小学校入学前年度の4月1日から3月31日
水痘
(みずぼうそう)
生後12カ月から36カ月未満2回生後12カ月から24カ月未満乳幼児に流行するためはやめに!
おたふく風邪1歳~1歳3か月2回乳幼児に流行するためはやめに!
日本脳炎1期初回・生後6カ月から90カ月未満2回3歳
1期追加・生後6カ月から90カ月未満1回4歳
2期・9歳から13歳未満1回9歳
2種混合
(ジフテリア、破傷風)
2期・11歳から13歳未満1回11歳
HPV
(子宮頸がん予防)
「サーバリックス」
中学1年生で1回目
1回目接種の1か月後に2回目を接種、
6か月後に3回目を接種
3回
「ガーダシル」
中学1年生で1回目
1回目接種の2か月後に2回目を接種、
6か月後に3回目を接種
3回
※ロタウイルス予防接種は2020年10月から定期予防接種になる予定。
※おたふく風邪予防接種は柏市から助成があります

高齢者肺炎球菌予防接種

肺炎球菌ワクチンは、常時在庫を用意しておりますので即日の接種が可能です。念のため、当日で結構ですので当院までお問い合わせいただけますと確実です。

柏市で設定する条件に該当される方には、自己負担3,000円で接種を受けられます。
接種を受ける際には柏市から送付される予診票を持参してください。

風しん抗体検査

次の1及び2を満たす柏市民
1.風しん抗体検査の結果、HI抗体価16倍以下相当と判定された方
2.次の①から③のいずれかに該当すること
 ①妊娠を希望する妊娠前の女性
 ②妊娠を希望する妊娠前の女性の夫
 ③妊婦の夫

風しん第5期定期予防接種

昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、クーポン券の持参により無料で接種できます。

対象者:基準値がHI抗体価8倍以下相当

インフルエンザ予防接種

通常9月中旬から12月末まで実施しています。
「お知らせ」で随時情報提供いたします。